投資の原則

f:id:ntsalon:20210217105727j:plain


こんにちは。

 

今回は「投資の原則」という話をしていきます。

 

なぜこのようなことを書くかというと、投資は難しいからです。

 

そして投資で負けないために原則的なところをしっかり把握していけたらと思います。

 

安く買って高く売る

 

これはよく言われることですが、投資の基本は安く買って高く売るです。

 

商売でも同じですね。

 

つまり儲けるためには、安く買って高く売る必要があるのです。

 

この非常にシンプルな原則ですが、ほとんどの人が出来ていないはずです。

 

この簡単なことが実は一番難しいのです。

 

安いものを見つける

 

まず安く買って高く売るためには、安いものを探さないといけません。

 

または高いものでも(地域や状況によって)安くなることがるので、それを探します。

 

または考えます。

 

例えば、昔戦争で東京は焼け野原になりました。

 

その時の土地の価格は非常に安かったわけです。

 

その後、復興を目指して高度成長が進みます。

 

そして土地の値段も比例して上がっていき、

 

敗戦当時に、価値が非常に安いときに土地を持っていた人はたくさん儲けることができたのです。

 

最近の事例だとコロナショックがありますね。

 

つまりモノ(またはコト)の値段というのは時間軸によっても変化するということです。

 

アービトラージ

 

先ほどの上であげた例は、時間軸の話です。

 

つまり過去は安く、未来は高い(だろう)という投資の在り方です。

 

もうひとつ、国や地域によって価格が変わることがあります。

 

これは距離の概念ですね。

 

例えば、日本からアメリカに行くのは、お金がかかります。

 

なぜか。飛行機を使うからですね。

 

当たり前ですが、ここで距離の概念が出てきます。

 

すなわち移動には価値があるのです。(つまり値が付く)

 

例えば、ドラえもんの世界でどこでもドアというものが出てきますが、

 

実際にこれが現実世界に存在していたらものすごい価格が付くということです。

 

なぜならいつでもどこへでも行けるからです。

 

さっきの例で、例えば、日本からアメリカまでいくのに航空券を買う必要があります。

 

航空会社にもよりますが、今は平均しても10万から20万くらいでしょう。

 

そして10時間はかかります。

 

つまりどこでもドアがあったとしたら、この10時間と約20万円が節約できるのです。

 

旅行や出張が多い人は年に数回は、飛行機を使うと思います。

 

仮に年に10回外国を行き来する人が、いたとしたら、どこでもドアによって、

 

年間で100時間(約4日間)と200万円ほどの節約になるということです。

 

※4日間あれば日給1万円でも4万の価値に相当する

 

どこでもドアが仮に10年間は保証がある(状態を保つ)と考えたら、

 

その人にとってどこでもドアは1000時間(約40日間)と2000万円ほどの価値があるのです。

 

つまり2000万円+α(時間の価値)でも検討の余地があるということ。

 

話が脱線しましたが、

 

安いものを見つけるということは、時間的な観点からと場所的な観点からの2つの視点から探すことができるということです。

 

上がらないこともある

 

これまでの話は、将来価値が上がるという前提の話です。

 

しかし、投資には値段があがらず、損をするということもあります。

 

例えば将来が有望なベンチャー企業に1000万円投資したとしましょう。

 

しかし、最終的にはその事業は失敗に終わり、投資した1000万円はほとんど戻ってくることなく損失を出してしまう、というようなケースです。

 

似たような事例は、わりとあることかと思います。

 

なぜなら会社でも、上場できる会社やその後永続的に成長(成功)する会社はほんの一握りだからです。

 

だから投資は怖いという概念が生まれます。

 

まずは損から考える

 

ここで重要なことはまずは損から考えるということです。

 

投資で失敗する一つの理由は、成功にばかり目がくらむことです。

 

足元を救われるというやつですね。

 

これにはさまざまな理由があると思いますが、いいところばかりに目がいくと、

 

悪いことが見えないで、リスクを過小評価する傾向になってしまいます。

 

プロでも失敗はする以上、絶対はないということを肝に銘じることは必要です。

 

そして、同じくらい重要なのが、撤退のラインを事前に決めておくということ。

 

これは投資(トレード)でいうと分かりやすいですが、どのくらい値が下がったら撤退するという不動のラインを必ず決めておく。

 

そうすることで損失を最小限で抑え、また次の勝負(投資)に向かうことができます。

 

投資で一番怖いのは再起不能です。

 

借金をしてまでリスクを負うことやそれによるメンタルの崩壊など。

 

 

投資はある意味で戦なので、傷を負うことももちろんあります。

 

しかし、また回復したら次の戦いに挑めばいいのです。

 

 まとめ

 

投資の原則である「安く買って高く売る」というのは、

 

大多数の人は、まず高く売ることから考えます。

 

しかしその視点が強いと足元を救われます。

 

なので安く買う、または安くなったら買うという視点が重要であると考えます。

 

しかしなぜか大多数の人は「安くなったら買わない」のです。

 

例えば、最近の事例だと、炎上しているインフルエンサーなどを便乗して叩くという行為もそれにあたります。

 

炎上している(安くなっている)ので買えば(真価を問う、そして応援する)いいわけですが、

 

大抵の場合、周りに合わせて叩きます(売ります)。

 

これではいつまで経ってもお金持ちにはなれないのです。

 

もちろん一瞬のブームで終わることも多々ありますが、

 

まずは人と逆の行動を考えてみることが大事かと思います。

 

今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

f:id:ntsalon:20210217105757j:plain